京都・御寺泉涌寺・別格本山「雲龍院」での「お月見」にて篠笛の奏楽。
今年は四日間でした!
42261252_1862221600536909_8762165172866383872_n
●雲龍院お月見の会 (21)

お天気が心配でしたが雲間からお月さんが顔を出してくれはりました!秋の虫の音と篠笛の共演、奏者にとっても贅沢なひと時^_^

●雲龍院お月見の会 (99)
●雲龍院お月見の会 (109)
三日日は、桜がおばあちゃんと楽屋待機の訓練!
IMGP1664
IMGP1671

試験的に動画を撮っていただきました。高画質での僕の演奏会の動画のアップはこれが初めてです。
玲月流の演奏会の雰囲気、お庭に響く篠笛の音が伝わりましたら幸いです。

森田 玲(玲月流初代・篠笛奏者)
森田香織(玲月流 笛師・篠笛奏者)




毎年、お月様に因んだ話を織り交ぜながらの演奏です。
●雲龍院お月見の会 (28)

・(なよたけの)かぐや姫は篠笛の材である女竹(めだけ)から生まれた。

・かぐや姫の成人までの期間(三ヶ月)は竹の成長速度に対応。

・旧暦では8月15日が望月

・八幡神系の神社では8月15日に生き物の霊を供養し感謝する仏式の放生会(ほうじょうえ)が営まれる。

・お月さまもカミさま。

・古くは各戸の縁側にお供えされた月見団子を子供たちが集団で盗りにゆく月見泥棒の風俗があった(お月さまがお供えを食べてくださったと解釈できる)。
●雲龍院お月見の会 (47)

毎回、月見泥棒のお話をしますが、記憶にあるのは50人に一人くらいで年配の方。

もうすぐカボチャ・フェスの季節ですが、それより何より月見泥棒の復活を!


●雲龍院お月見の会 (85)

今年も良い笛の音を練ることができました。

演奏風景の写真は山本恵美さん。いつも素敵な写真ありがとうございますm(_ _)m

ご来場の皆さま、雲龍院さま、ありがとうございましたm(_ _)m