篠笛草子 〜 ほのかに聞こゆるもいとをかし 〜

日本に古くから伝わる竹の横笛「篠笛(しのぶえ)」の随筆。篠笛奏者で篠笛文化研究社代表の森田玲が綴ります。
Essey about "Shinobue" transverse bamboo flute in Japan,by Shinobue player Akira Morita.

(株)篠笛文化研究社が運営するブログです。

2018年10月

仕事の合間に篠笛の籐巻き!( 籐巻きも仕事ですが^_^ )森田玲推薦!日本十二律調音篠笛「京師ーみやこー」邦楽調(唄用)9管と、だんじり用篠笛「岸極ーきしのきわみー」1管、合計10管が完成です!笛師・森田香織43297605_1879495835476152_7635937371040514048_n

10月6日は建仁寺の両足院に参りました。谷崎潤一郎の随筆『陰翳礼讃』を原案とする映画『IN-EI RAISAN』の初上映。私は篠笛の奏楽でご協力させて頂きました。

観世流能楽師・林宗一郎さんの謡と私の篠笛の奏楽は「カミあそび」などで披露することがございますが、客観的に聴いたのは初めて...中々良い具合に納まっております。

夜はソウドウ東山にて懇親会。794<延暦13年>ー1868<慶應4年>と記された渋いジャンパー(笠置ROCKの馬杉さん)とツーショット!高木マレイ監督、おめでとうございます。

43166129_1878107442281658_1586990428756901888_o

京都・御寺泉涌寺・別格本山「雲龍院」での「お月見」にて篠笛の奏楽。
今年は四日間でした!
42261252_1862221600536909_8762165172866383872_n
●雲龍院お月見の会 (21)

お天気が心配でしたが雲間からお月さんが顔を出してくれはりました!秋の虫の音と篠笛の共演、奏者にとっても贅沢なひと時^_^

●雲龍院お月見の会 (99)
●雲龍院お月見の会 (109)
三日日は、桜がおばあちゃんと楽屋待機の訓練!
IMGP1664
IMGP1671

試験的に動画を撮っていただきました。高画質での僕の演奏会の動画のアップはこれが初めてです。
玲月流の演奏会の雰囲気、お庭に響く篠笛の音が伝わりましたら幸いです。

森田 玲(玲月流初代・篠笛奏者)
森田香織(玲月流 笛師・篠笛奏者)




毎年、お月様に因んだ話を織り交ぜながらの演奏です。
●雲龍院お月見の会 (28)

・(なよたけの)かぐや姫は篠笛の材である女竹(めだけ)から生まれた。

・かぐや姫の成人までの期間(三ヶ月)は竹の成長速度に対応。

・旧暦では8月15日が望月

・八幡神系の神社では8月15日に生き物の霊を供養し感謝する仏式の放生会(ほうじょうえ)が営まれる。

・お月さまもカミさま。

・古くは各戸の縁側にお供えされた月見団子を子供たちが集団で盗りにゆく月見泥棒の風俗があった(お月さまがお供えを食べてくださったと解釈できる)。
●雲龍院お月見の会 (47)

毎回、月見泥棒のお話をしますが、記憶にあるのは50人に一人くらいで年配の方。

もうすぐカボチャ・フェスの季節ですが、それより何より月見泥棒の復活を!


●雲龍院お月見の会 (85)

今年も良い笛の音を練ることができました。

演奏風景の写真は山本恵美さん。いつも素敵な写真ありがとうございますm(_ _)m

ご来場の皆さま、雲龍院さま、ありがとうございましたm(_ _)m

テレビ大阪「岸和田だんじり祭2018」だんじり用・篠笛「岸極-きしのきわみ-」も映りました!

篠笛文化研究社は京都が拠点で、岸和田に、だんじりの笛の専門店「民の謡ーたみのうたー」がございます。
42566750_1866506003441802_7105066335079497728_o
42604328_1866506106775125_8802447855819161600_o
42576657_1866506076775128_1322791446893297664_o
42494543_1866506093441793_599163434034003968_o
42532579_1866506026775133_3584498624848986112_o
42470489_1866506160108453_6861332026272776192_o
42607869_1866506200108449_8292410318936604672_o
42523233_1866506230108446_3904619519720554496_o
42572559_1866506243441778_3233065502834163712_o
42586340_1866506273441775_938412262111051776_o
42501481_1866506316775104_6526728089362235392_o
42638794_1866506330108436_4667225138180128768_o
42532579_1866506026775133_3584498624848986112_o
42611826_1866506013441801_4044912921342377984_n


弘道館講座「心で読み解く京の祭と神賑(かみにぎわい)」

篠笛奏者・森田玲が祭を語ります!

次回は10月14日(日)11時から!
「祭の春夏秋冬ー祈りと鎮魂ー」
名称未設定-1

<当日の予定>

一、四季の区分

二、春季の祭
   ・年神祭
   ・豊作祈願祭
   ・鎮花祭

三、夏季の祭
   ・農村域の農耕儀礼
   ・都市域の御霊会

四、秋季の祭
   ・収穫直前の豊作祈願祭
   ・放生会
   ・収穫感謝祭

五、冬季の祭
   ・収穫感謝祭
   ・冬至に関連する祭
   ・一年の節目の祭(大祓など)

六、祭と改暦


多くの方にご参加いただいておりますm(_ _)m 単発でのご参加も大歓迎です!皆さま是非!

お申し込み → https://kodo-kan.com/classes/kyonomatsuritokaminigiwai/

全6回の詳細 →  http://shinobue.blog.jp/archives/9057882.html

IMG_0232

↑このページのトップヘ