篠笛草子 〜 ほのかに聞こゆるもいとをかし 〜

日本に古くから伝わる竹の横笛「篠笛(しのぶえ)」の随筆。篠笛奏者で篠笛文化研究社代表の森田玲が綴ります。
Essey about "Shinobue" transverse bamboo flute in Japan,by Shinobue player Akira Morita.

(株)篠笛文化研究社が運営するブログです。

2018年11月

11月1日。水郷・柳川(福岡県)の白秋祭(北原白秋)に参りました。城下に鎮座する沖端水天宮の子供たちも夏祭の祭囃子(オランダ囃子)を披露。
45222667_1913702028722199_3495243032570101760_n
8年ほど前こちらの笛を作らせて頂きました(現在の様式は篠笛ですが元々は明笛・清笛)。
京師-みやこ-の焼印を入れています。笛師・森田香織元の響きも残せないか思案中。子供たちの素直な呼吸でカスレのない透明で美しい音が響いていました。水面をわたる美しい笛の音が心にしみました。

45247871_1913796858712716_2023447346133598208_n
45265388_1913796865379382_4354755611582267392_n
この囃子は、夏祭に三艘の船をお堀に浮かべて芸能舞台を組み、その船の移動の際に囃されるものです。笛・太鼓・三味線の構成。本当に良く鳴っていました。とても嬉しかったです。




香織さんも笛師として一安心。詳細は後日!北原さま、保存会の皆様、ありがとうございました!

45212690_1914686878623714_4546533215677972480_n

(翌日は太宰府に参りました)


11月18日(日)京都芸術センターでの講座「篠笛を知る」http://www.kac.or.jp/events/24363/ では、森田香織が笛師として登壇することもあって、新たに「玲月流 篠笛のご案内」というチラシを作成しました(これまでは森田玲の紹介のみでした)。篠笛に興味のある方にお知らせいただければ幸いです。

PDFはこちら → http://shinobue.blog.jp/shinobue-profile.pdf


名称未設定-1
名称未設定-2

↑このページのトップヘ