篠笛草子 〜 ほのかに聞こゆるもいとをかし 〜

日本に古くから伝わる竹の横笛「篠笛(しのぶえ)」の随筆。篠笛奏者で篠笛文化研究社代表の森田玲が綴ります。
Essey about "Shinobue" transverse bamboo flute in Japan,by Shinobue player Akira Morita.

(株)篠笛文化研究社が運営するブログです。

カテゴリ: 演奏・講演会(報告)

昨年の秋に開催されました「第六回 日本の祭シンポジウム」の報告書が届きました。
私の基調講演「日本の祭と神賑(かみにぎわい)」の部分をPDFにてご覧いただけます。
03
★当日の様子→こちら
★報告書→PDF


話し言葉ですので(当日の講演の文字起こし)、さらさらっとお読みいただけるかと思います。

はじめの4ページは枕です(笑)。

内容について

(1)2015年7月発行の拙著『日本の祭と神賑』(創元社)で伝えたかったころが凝縮されております。こちらの本をお持ちの方は是非お読みください!

(2)加えて「神賑の本」では、「提示」に留まっていた「祭は誰のものか?」という問いかけに対する答えを導き出すための、新たな祭の見方、具体的には「祭の社会的意義」と「祭の担い手の属性」について、思い切った論を展開しております。

ご意見など頂ければ幸いです。
また、祭に関わる皆さんに広くお知らせいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

当日の様子→こちら

11月28日は専修大学にて「祭」と「篠笛」について講義!
47152481_1948029568622778_3655718262177529856_n
いつもお世話になっている濱崎加奈子さんの講座でお世話になりました^_^ 若い皆さんに「日本文化」についてお話しできる貴重な機会を頂くことができました。ありがとうございましたm(_ _)m 

11月25日は万博記念公園の紅葉まつりにて篠笛の演奏。後背に広がる日本庭園の豊かな木々の彩りは圧巻でした。2回公演各回とも100名ほどの皆さまにお集まり頂きました。やはり篠笛は神楽殿のような屋根のある半屋外において、吹き応えがあって心地良く響きます。お客さまにとっても吹き手にとっても良い環境でした^_^ ご来場の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!
46717587_1944223895670012_1013923362042281984_n


11月7日は久保惣記念美術館(大阪府和泉市)特別展記念「日本の音・篠笛〜ほのかに聞こゆるもいとをかし」にて篠笛の演奏でした!多くの皆様にお越しいただくことができました^_^ 土佐派と住吉派の気品溢れる「やまと絵」の数々は必見!ご来場の皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

45843873_1925222567570145_1708463210673209344_n
45730403_1925222584236810_1991227751314489344_n
45718424_1925222607570141_6582872086539141120_n


10月27日の夜は正木美術館開館50周年記念の篠笛演奏でした。会場は満席で盛り上がり、あっという間の一時間でした。
44916293_1905426422883093_3271820886826549248_n
美しいお庭を背景に趣きのある日本建築の建物。半自然、半人口の空間において、最も篠笛の音が瑞々しく響きます。
44857099_1905426439549758_5789310298020118528_n
44982901_1905426449549757_7662953711764766720_n
44876109_1905426466216422_6980853913784156160_n
ご来場の皆さま、正木美術館さま、忠岡町さま、ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ